会社の愚痴というか人事というか

新人が「くる」タイミングのこと。

基本的に愚痴なんですけど、twitterでのうかつな発言がすごい誤解を生んでいると思うので、(誤解を解こうという趣旨はほとんどないんですけど)補足的に。


会社が組織である以上、新入社員という存在はとても不可欠だと思います。やーもう、絶対的に必要だと思う。人をぐるぐると動かしていかなければ、時間とともに衰えていくのが必定で、それに逆らうためにも、「新人」という存在は不可欠。

基本的な会社であれば、「採用計画」を策定し、新人の採用過程から採用人数、入社後の研修・フォローを見据えた上で、適当な時期に採用活動をし、適当な人物に内定を下し、「人事」となるわけです。

今の会社、それがほとんどないんですよ orz

現場がどれだけ今の時期に人を採用しても、新人教育できないですよって言ったって無駄。やとっちゃう。なぜなら既卒への助成金が今すーっごく充実していて、採用して損することはないから。使える人間だったら得だけど、使えなくても最悪損しない構造。故に体育会系の力仕事OK! な感じが(最悪の使えないパターンを想定して)採用されます。うわ、最悪。

や、だってですよ?

今までのスキル/仕事内容をほとんど把握せず、社長が「採用する」って決めたら独断専行。たいていが野球部○年続けましたとかだけの経歴・肩書きで入っていますから。それしか見てない。私の入社後、社長がそんな感じの面接して採用した新人二人のうち二人、(つまり全員)3ヶ月未満で退職です。現場はあれっだけ引っかき回されたのに、自己都合退社。それってなに? ってもんです。

わかりにくいので具体例

今も新人が入っているけれど、時期に加え部署が悪い。年度締めに経理配属。(しかも未経験)というのも会社の決算月が、うちの会社は今月なんですけれども、前月あったイベントの精算関係も入って、この4月は経理にとって地獄のはず。……が、おいうち新人(笑)猫の手も借りたいとはいっても、ほんとに「猫の手」だったら役に立たないというのが社会というもの。

その環境で、新人はろくな研修(マナー研修だとか基礎知識研修とかそういったもの)はなく、仕事説明なく、放置されているわけです。そんなはずない? いやいや、カタログ見て1日過ごしているから(笑)もしくは過去のカタログの整理で1日費やしたりね。掃除して1日の終わる新人期間。普通の神経なら、会社に不安を覚えて退職する。これ、断言する。

まあ、雇用情勢考えれば、そんな採用でもしがみつく新人がいるのも仕方ないし、そうした採用が「求人倍率」を支えているのかも知れないが、それならばどうしてどうして、5月採用にしてくれないのかというのが現場の意見。2週間も待てば5月に入って仕事の切りがくるんだから、それくらい辛抱強く待ってください、社長と人事。orz

決して自分が、現場の人間として、新人教育するのが面倒ってことはないです。家庭教師を4年続け、前職でひたすら後輩指導続けた自分が、教育スキームすら用意せずに一年を送るはずがないのですよ……

「いつ死んでもすぐに仕事引き継げるセット」は、常に「いつ新人が来てもすぐに仕事説明ができるセット」でもありますからねぇ。死んだ後に説明できない部分、ちゃんと補足してますから。それ口頭で確認として伝えたら、終わりですよ。現実そんな簡単じゃないけどね。(笑)スキームあるだけ、ない人よりは楽ってくらいかな。新人さんが要領得やすいって言うのもあるし。

自分がスキームとして先輩社員からもらったもの、+自分で必要になって随時足していったもの、ちゃんと両方あります。

実績的にも、そこそこ新人の面倒見てますよ。現状の自分の仕事さばきぐらい的には、2人ぐらいまでなら、3ヶ月で退社しようなんて思わない程度のフォローができる自信はある。実績:新人1年後、8人中6人生存。(全社で見たら10~20%前後の生存率)

前職に比べたら自分の発言権も大分低い上、「都内」と「地方(本社)」の企業では、もう、効率的な部分が格段に違うので、低くなりますけれども。

けれども、一個人でそんなスキームを構えていても意味がなくて、「会社全体」でスキームを持ってもらわないと、現場としてもただ無言のまま、爆弾落とされただけでは死ぬだけなんですよ。「爆弾落ちるよー準備平気ー? ここらへんに、爆発するとこれぐらいの範囲が被害にあう爆弾落とすよ―」って会社全体でのフォローがあれば、被害者は早々でないはず。(実際、採用しましたよ通知のメールは私には来ないし、上層部だってなかなかすぐにこない。初出社日前日に来てどう準備しろと(^q^

そんなそんな……会社は嫌いではないです。毎日がんばってます。最近愚痴多いけど。(やめろ!)

ただ、なんていうかこう、……社長の経営感覚というか、バランス感覚に不安を覚えることが……多いです(苦笑)あと、最近姉が総務方になってそっちの仕事の話を聞くせいか、自社の総務人事の仕事ぶりにかなりの不安を覚えたりとか(笑)

時々格闘していますよ。いまだに就業規則(最新)出てこないので、なにかあったらばっくれてやろうかと考えています、ガチ。


この記事にコメントする

必須

(blog上では公開されません。空欄可)

 (コメントの編集・削除に必要になります。半角英数4~16文字、空欄可)


この記事の情報